BE BLUES!~青になれ~(1) (少年サンデーコミックス)
1巻は、あるひとりの少年の日本代表を目指すストーリーのほんの始まりに過ぎない序章です。キャプテン翼や、オフサイド、シュートなど、過去の名作も大好きですが、この漫画はより洗練された現代サッカーに向かい合った結果、ものすごいリアリティで世界に引き込んできます。さらにはサッカーというゲームだけでなく、小学校、クラブ、親の考えかたなど、サッカーからみえる社会全体に向かい合った良作です。この巻では、主人公と幼馴染との友情が描き出されます。ストーリーの中では、女子が男子とサッカーをする話がでてきます。女子だから試合にでれない、そんな現状を主人公は変えてしまいます。それのみならず、友情とは素晴らしいものであること、努力すること、どうしようもない壁に向き合うこと、今自分ができることは何か、サッカーを通じて色々なことを教えてくれます。ここから数十巻と続くであろう序章ですが、サッカーが好き嫌いにかかわらず、ぜひ2巻までみてから判断してもらえるとうれしいです。なお、徐々に巻数がますにつれて、女性陣が輝いてきます。彼女たちの成長もみていて楽しいです。とにかく、どんどんかわいくなるんです。高校生のころにはサッカーなのに魅力的な女性だらけです。そこがほかのサッカー漫画と違うところです。蛇足が過ぎました。ぜひ最低2巻まで。お願いします。
BE BLUES!~青になれ~(1) (少年サンデーコミックス) 関連情報
ゴールデンボンバー 樽美酒研 風 ホワイトマスク お面 コスチューム用小物
おもしろい。2歳の息子は泣き叫びました。悪い事をしたら樽美酒が来るよと言うと言うことを聞いてくれます。ほどほどにしときます。
ゴールデンボンバー 樽美酒研 風 ホワイトマスク お面 コスチューム用小物 関連情報
走り去った寝台特急たち [DVD]
90年代に学生だったころ、故郷との往復に「あさかぜ」や「さくら」をよく利用していました。当時は新幹線よりも飛行機よりも寝台特急が安かった・・・。社会人になって10年以上がたち、気づいてみたらあの頃の思い出に満ちた寝台特急はすべて廃止に・・・。寝台特急は私にとっては何か特別な存在でしたが、その思い出をなぞるのに十分な映像資料でした。「さくら」の最後の佐世保出発の様子など、ラストランの映像はあの日々が遠くに行ってしまったことを本当に強く感じさせてくれました。 再生時にナレーションあり/なしの選択ができるので、ナレーションなし「現地音のみ」選択でかなり思いっきり映像コンテンツに浸ることができるのもGood。ビコムのビデオをほかにも見てみようと思いました。
走り去った寝台特急たち [DVD] 関連情報
女々しくて
ニコ動でこの歌を知りそれ以来金爆にハマりました^^PVもとても良いとおもいます!!最近知名度も上がってきてますし、これからが期待できますね♪
女々しくて 関連情報
四国・九州ライン 全線・全駅・全配線 第5巻 長崎・佐賀エリア (【図説】日本の鉄道)
Hi, John.I got this book, with colorful paper cover. I wonder if you would mean vinyl(plastic) cover?I know ONLY Tokaido(東海道) Line series and Chuo(中央) Line series were covered by paper and plastic.But, other series(include Shikoku-Kyushu(四国・九州)) were covered by paper. シリーズの安定感がうれしい。東北のシリーズも始まったことから、そう遠くない未来に日本全国の配線が同一の見やすい書式で見れるのが楽しみである。 この号は長崎の路面電車が面白かった。建設中の新幹線は一部の駅の配線を省略しているようで残念だった。 シリーズ全体を通しての要望だが、どうか見開きの地図から路線図を引けるようにして欲しい。現在は、地図を見て例えば「早岐」を見たい場合、[佐世保70]にしたがい、一度P70を開いてから早岐[P27]を見つけてやっと開けるという塩梅である。 これが、はじめの地図からP27と一度に引けたら大変便利なので、分冊でも、そういう物が出たらぜひ購入したい。
四国・九州ライン 全線・全駅・全配線 第5巻 長崎・佐賀エリア (【図説】日本の鉄道) 関連情報