第四巻でカトリは家畜番なのに奥様を元気にしたということで休みをもらったり、服を作ってもらったり、果てには 羊をひろったりとかなりラッキーです。でも、羊に「シロ」というありきたりな名前をつけ、かわいいでしょ? という辺り、いかにも実際的で堅くて笑っちゃいます。 麻の刈り入れの手伝いで、何度も麻を一纏めにするのに失敗した後、「できた!」と地味に喜んでいる辺り、カトリらしい。 また、カトリは独立運動に携わる青年アッキから勉強する大切さを学び、毎晩毎晩本を読み始めます。 本当に真面目一辺倒な女の子で、あぁ、がんばらなきゃな、という気にさせられました。 そんな、地味ーな話なんですが、どうしておもしろいんだろう?というのは相変わらずでした。 地味で真面目で何の面白みも無いはずなのに何度見てもあきない、おもしろい、というの、カトリ全巻に渡る共通のテーマです。 また、主人公の声優さんはアニメチックなアニメサイドの方らしく、世界名作劇場の中では新鮮で好きです。 風景にも温かみのあった第三巻とは違い、ここから数巻、太陽のほとんど出ない冬に向かって次第に厳しさを見せていきます。 フィンランドの素朴な、わびしい情景と静かな迫力のある音楽が、冬が近づいてきてより一層の調和を見せ始める 第4巻です。20世紀初頭のフィンランド、刈り入れの秋、なんだか厳しさが妙に伝わってきて、一層 真面目な登場人物たちの描写がリアルに見えます。
牧歌的といってこれほど牧歌的な作品はありません。このアニメでは大きな出来事などほとんど起こらず、 カトリが地道に、真面目に、正直な良心のもとに夢を抱き、周りの人の優しい助けのもとに成長していきます。 何も起こらないからつまらないはずなのに、どこがおもしろいのかもわかりませんがおもしろい。 なんだか一生懸命に働くカトリに見入ってしまいます。作品中でカトリが働く様はオープニング映像そのままです。 牛番として朝から夜まで働き、手伝いをして、さらにその後聖書や叙事詩などの本を読んで勉強します。 実際に大学の実習で牧場で牛などに触れ、牛30頭の番をする大変さを知りました。牛って結構凄まじいんですが…。 がんばって、がんばって、ただそんな描写に釘付けになってしまいます。 この巻ではライッコラ屋敷に雇われ、隣の屋敷で働くペッカと話をしたり、子供を亡くして変わってしまった奥様に ほんの少しずつ愛情を呼び起こさせたりしていきます。 一人ひとりのキャラクターが丁寧に描かれていて、ペッカやアンネリさんなど、とってもいい味を出しています。 なんだか地味なんですがおもしろいです。人物描写が落ち着いていて、丁寧で、とても親しみを感じます。 ああ、ペッカみたいな友達いたなぁ、とか、アンネリさんみたいな人いそうだなぁ、とか。 そんな共感がもてるのがルーシー、アンネット、カトリと続く三作品だと思います。 第九話でカトリが具合が悪くなって見る変な夢、悲しい夢などの描写もなんだかリアリティがあります。 また、シベリウスの音楽が流れるフィンランドの情景もきれいです。 また、蛇足かもしれませんが、つくづく日本語の変化に気づかされます。もちろん今のような耳当たりの悪い 略語の氾濫や言葉の乱れなど全く無く、また、驚いたことに発音の仕方も違います。 「ライッコラ屋敷」と発音する時と「ライッコラ」と発音する時、今は高低を変えて発音をしますが、この作品中では 同じ発声をしています。昔ってこうだったのでしょうか?
この昭和59年のアニメ関連曲は、「夢戦士ウィングマン」「巨神ゴーグ」「魔法の妖精ペルシャ」「よろしくメカドック」「超力ロボ・ガラット」「キャッツ・アイ(第2期)」「名探偵ホームズ」…と結構多いですね。
この年の「2枚目推挙9作品」として私が挙げるのは…、「超攻速ガルビオン」「リトル・エル・シドの冒険」「とんがり帽子のメモル」「オヨネコぶーにゃん」「らんぽう」「チックンタックン」「アタッカーYOU!」「コアラボーイ・コッキィ」「あした天気になあれ」……でしょうね。
あまり「日本アニメーションの作品」を推してないのが不思議かと思いますが、そりゃ4枚組みの「日本アニメーションの世界」にあるのは、それを買えばいいわけですからね。
親子離れ離れになり祖父母の所へ預けられたカトリの活躍と波乱が描かれた作品がこちらですね。
仕事の持ち場を離れたと見なされ鞭でたたかれたり、犬のアベルが毒付き?の肉を食べさせられそうになったり、子供に遊び相手を強制されられ誤って花瓶を割ってしまったりと可哀相な面もありますが、何と言っても一番は最後には病室で母と再会する名場面は泣けます。
余談ですが、 何しろ今から26年前の1984年の作品ということで宇宙刑事シャイダーと同時期に放送されていましたからね。 とにかく改めて見れて感激しました。世界名作劇場ファンなら買って損はないでしょう。
個人的には、アルプスの少女ハイジ、赤毛のアン、ロミオの青い空等と並んで好きな作品です。
隅々まで見たい方はDVDを全巻揃えてみるのも一興ですね。
|