昨日11月23日、滋賀県栗東市のさきらホールで行われたソロ・ピアノ・コンサートに行ってきました。そう、このCDが録音されたホールでの生演奏です。
客は200人前後と、こじんまりしたコンサートでしたが、久しぶりに聴いた辛島さんのピアノに、懐かしく、楽しいひと時を過ごせた休日でした。
コンサートの後、当然のことながらこのアルバムを買ってサインを戴き、握手して帰ってきました。
収録された曲の数を見て想像はしていましたが、オスカー・ピーターソンのスタンダード盛り沢山アルバムのような感じで、一曲一曲があっという間に終わってしまって、ライブのような圧倒的なアドリブの醍醐味を感じられない、非常にまとまりのいい感じのアルバム・・・。
まあ、CD盤となればこれはしょうがないのでしょうね。夜、あまり音量を上げずに静かに聞く分にはこれはこれで良盤かもしれません。
でも、ライブでのあの迫力のある演奏がまだ耳に残っている今は、やっぱり物足りない・・・。
ライブで演奏の最中に聞こえた弾きながらのうめき声はさすがにCDでは入っていませんが、代わりにピアノのペダルの音がやけに気になるなぁ。ピアノ自体は良く鳴っているのにね。
そんないろいろな思いを感じながら、しばらくは私の夜の愛聴盤の一つになりそうです。
70年代のフリージャズを初め数々の日本産ジャズをリリースしたTRIOレーベル。
当時のジャズを聴いている身としてはお馴染みのレーベルだったのだが・・
このコンパイル手法には一言でいって、ヤラれた!
いまや女性のDJの中で、(というより女性という枠を超えて)
確実な評価があると、よく名前をみる大塚広子。
彼女の選曲とMIXしたCDということでも気になっていたけれど、
これは、歴史的TRIO音源を惜しみなく託したART UNION の偉業!
ありがちなコンピではなく、70年代〜の当時の音源をひとつの時のながれとしてパッケージしたセンスと、ジャズへの愛情も感じられる内容に、正直感動してしまった。
鈴木勲がチェロに専念した盤である。76年4月、クインテットで東京吹込み。
管楽器レスでピアノ&エレ・ピが辛島文雄、ギターが渡辺香津美。両人とも当時20代そこそこの気鋭の若手だ。そしてリズムが来日中のsam jonesとbilly higginsとは頼もしい。
鈴木のチェロは8弦張られていて、一音がより明確に力強く響くよう工夫がなされている。結果ソロでは独特な音色でラインが紡がれていく。辛島のエレピはシリアスな風情があり、スケールの大きさを感じさせる。どんな曲想でも持味を変えることなく表現しえている。この事は渡辺も同様で、とにかくギターのトーンが艶やか。billy higginsは彼ならではのスティック捌きが発揮される。sam jonesも重い。以前からの<黒さ>は失われておらず、一音に深みが増している。
鈴木のチェロ、sam jonesのベースがボトムに来るアンサンブルはかなりヘヴィ。それでスタンダードを自在に歌い上げる。他のジャズ盤では聴けない香気がある。今ではこれを“レア・グルーヴ”と称して愉しむ人もいるかと思う。
各人とも名手揃いであり、安定感は抜群だ。落ち着いた午後にジックリと聴き込みたい佳作である。
一言でいうと「激しいけど爽快」な作品です。
雑誌(「analog AUTUMN vol.17)の紹介記事で、
それまで全く存じ上げなかった辛島さんの:
「僕はマイルスと同じフェスティバルに出たという
記念に、1曲だけ聴いて帰ろうと思った。
夜中の1時頃、白夜の下で演奏が始まったら、もう
帰れなくなっちゃった。
びっちり2時間、最後の方はボロボロ泣いちゃった」
を読んで、マイルスのファンの私はこのアルバムを
購入しました。
辛島さんは新宿ピットインのご出身(ピアニスト&
ドラマー)だそうです。
なお、このアルバムのドラマーはJack De Johnette
です。
|