[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Disc1ドキュメント編 鉄道好きならまちがいなくOKでしょ!お子様と一緒に見てもよしだね。 関西人でも今更でパスというのは早い・・一般人なら入れないポイントからの撮影画面も多数ありです。 関西以外の鉄道ファンのみなさんぜひ見てください!Disc2全面展望編 前回発売の「ビコムワイド大阪環状線」2006年版から日にちが過ぎていることもあり、細かい設備等が変更されていて面白いです・・ さすがに前回居た201系スカイブルーの車体色はいませんが・・変わってるといえば「境川信号場」がレールごとさっぱりと無くなっているところですね><;
大阪市営地下鉄のほぼ半数以上の路線で見ることができる新20系とよばれるデザインの車両ですが、リリースされているのが大阪市営地下鉄のドル箱路線で終日混雑が絶えない御堂筋線21系です。ラインカラーはレッドなのが同路線の特徴です。さて本体は、マニア向けとも取れるような細かいつくりで、屋根上のクーラーの形状やステンレスのビードも手抜きなく再現されています。ただし、先頭の行き先表示はシール貼りで、ずっと遊んでいると取れてきてしまう心配がありますので、ここもできればタンポでの再現をお願いしたかったです。もちろんライトつきで、電池交換はドライバーが必要です。ただ走行に関しては、プラレールの地下鉄車両特有でとにかく遅いです。後ろに車両がくるとすぐに追いつかれてしまいます。ですが、子供の玩具にしてはかなり凝った車両で走らせずともコレクションとして飾るのもいいと思います。関西系の車両は少ないですので、御堂筋線をご利用の方のみならず、関西の私鉄好きには是非購入をオススメしたい商品です。気に入ること、請け合いです。速度が遅いのが難点ですので星4つといきたいところですが、モデルの完成度が高いので星5つとしました。
基本的構成は、大阪環状線とその接続路線のドキュメントと201系環状線前面展望を描いている。 ドキュメントでは、環状線の現状に関しての事項がほとんど。環状線ができた経緯、50年間の歴史などの事項はほとんど見られなかったのが残念であった。また、駅での撮影時は、ほとんど人の顔にモザイクがかかっており、臨場感が薄れてしまうことも残念。 良かった点としては、森ノ宮検車区の紹介。一般人は普段足を踏み入れられないこともあり良かったと思われる。 前面展望は、内回りと外回りの両方を紹介しているが、どちらも各駅停車のでの展望のため、少し面白さに欠けるという印象は否めない。欲を言えば、どちらか一方は快速列車での前面展望(例えば、225系関空/紀州路快速など)だと、速度感も得られてメリハリのある作品になったと思われる。 以上は辛口の批評ではあるが、列車の紹介としては充実しており、やはりビコムと思わせる感はあり、☆4とさせていただく。
【LIVE】ライブ及川光博ミッチー今夜、桃色クラブで~死んでもいい.flv
【ダイジェスト&OP】SF人喰いアメーバーの恐怖PART 2 (吹替)
ドラゴンクエストⅢ(SFC版) 「ピラミッド」 BGM
Radio2.4km@youtube No.35 review vol.2 [ 海がきこえる2 アイがあるから ]
乃木坂46 2013.01 - メガシャキ 八福神に密着 (秋元真夏)
beatmania IIDX19 Lincle 恋する☆宇宙戦争っ!!(HYPER)
BOMBAY SLUMS
Trinity Blood (cap.4/24) [3/3]