ホルスト:組曲「惑星」op.32[冥王星付] [DVD]
2002年1月にチェコのプラハで録音された、ポール・フリーマン指揮チェコ・ナショナル交響楽団によるイメージDVD(?)です(CDも発売中)。収録曲は…
●グスタ-ヴ・ホルスト(1874-1934):組曲《惑星》、Op.32
●コリン・マシューズ(1946- ):冥王星―再生をもたらすもの
です。
注目すべきは《冥王星》ですが、一聴したところ、やはり蛇足の感は拭えません。終わりの方に取って付けたように合唱が入るのもどうかと思います。しかし、組曲《惑星》のファンなら誰もが思った、「ホルストが冥王星を作曲していたらなぁ」という想いを叶えてくれたということで、貴重な録音であるといえるでしょう。
なお、このディスクにはライヴ映像は一切収録されておらず、最初から最後まで延々とCGが続きます。このCGですが、科学的正確さがない箇所が多々ある(自転の向きがころころ変わるetc.)ものの、『火星の人面岩(実在する)』『ハレー彗星(?)』『流星群』『ボイジャー』『馬頭星雲』『天王星の自転軸が横倒しになる場面』など、小技が効いています。特に、『火星・木星と多数の小惑星が公転する場面』は圧巻です。
この曲が作曲されてから数年後、冥王星は『惑星』から『準惑星』になった訳ですが、それによってこの曲の価値が減じた訳ではないことは言うまでもありません。何はともあれ、貴重なディスクです。
なぜ、めい王星は惑星じゃないの?―科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく
2006年、冥王星が「格下げ」になったニュースが大きく報道された後、
2007年、すばる望遠鏡のハワイ観測所のスタッフによるこの児童向けの本が出版され、
2008年夏この本が小学校高学年の読書感想文課題図書になり、
6年生の男の子が内閣総理大臣賞を受賞しました。
ニュースに興味を持った人が惹きつけられるタイトルがよく、
サブタイトルが、その答えになっていていいですね。
表紙も親しみ易い。
こういった小学校高学年から中学生向けの理系(?)の本は
読みやすく楽しくありがたいです。
もしかしたら、自分が小学生の頃手にとっても(難しそうと、まず敬遠したでしょうし)
理解できたかわかりませんが。受賞された男の子は、天文好きということですが、
すばらしいですね。
基礎知識もあまりなく、でも興味はあるという大人の私にとって、
冥王星についてはもちろん、
まず、宇宙って、地上から高さ100kmより上、
それはオーロラや流れ星の発生しているあたりからなんだとか、
その辺りからイラスト入りの説明があり、面白くわかり易ったです。
著者の布施博士は、課題図書の著者代表として、
---宇宙の研究を志すきっかけとなった図鑑は、三十数年経ったいまも研究室の書棚に並んでいます。現在はコンピュータやインターネットの時代ですが、それらに比べて『一冊の本の寿命』は実に長く、さらに『人生を変える力』をも備えていることを覚えておいてください
---とメッセージを送られたそうです (すばる望遠鏡HPより)
子どもの頃に好きだったこと、興味のあったことを研究する仕事をされている
博士の言葉だけに、子どもに手渡す本の大切さを実感します。
科学キャラクター図鑑 天文学―きらめく世界
こどもに、せがまれて買った。小学2年生でなぜか太陽系の星でごっこ遊びをするのが今ブームなので、当該書の
宇宙の天体を第一人称で記述するところに、すっかりひきこまれた様子。たとえば、木星は「おれは、もしかしたら光り輝く恒星になっていたかもしれない。」と語り、小惑星は「おれたちゃ暴走族だ」と語る。息子のお気に入りはベテルギウス。巨大な赤ちゃんの絵に大笑い。宇宙への入門書というよりも、ある程度の予備知識があったほうが、面白いだろう。ポスターとしおりつき。ポスターはいまいちであった。読後に、この本をクイズにして遊んだ。息子にも、同じようなものを作ってみたら、と勧めたら非常に乗り気だった。図鑑好きなこどもにはおすすめだろう。おとなにも面白かった。
1/500 太陽系連邦軍 旧地球連邦宇宙防衛連合艦隊 艦隊旗艦
早速組み立ててみました。
手の遅い私でも一日かからずに組立て完了しました。
パーツの構成や接着剤で付けるようになっているところ等、基本的にスケールモデルの内容です。私は模型ではスケールモデルの方が比較的多いので気になりませんでしたが、昨今のキャラクターモデルと同じ感覚で作ろうとすると違和感があると思います。
シンプルに見える船体ですがフィンが四方に伸びているため、角度の調整を慎重に行うと見栄えが違います。このあたり飛行機モデルを日ごろ手がけている方には腕の見せ所だと思います。
パーツ同士の合いはよく、飛行機キットのように左右を合わせて接着する方式の船体パーツも、接着面の処理で手間取ることはほとんどない仕上がりでした。この船の見所の一つである砲塔も短い砲身がしっかり別パーツ化されて微妙な角度がついているせいもあり、非常に味のある表情に仕上がります。
全体としてパーツが少なく、しかも特徴的なものが多いせいか、最後の1パーツを取り付けた瞬間すべての雰囲気が変わったように見えるのは衝撃的でした。
完成後には大きさが丁度よく、飾っておくとかなりインパクトのある船型なので、週末に一つ作ってみるか!という方には非常におすすめのキットだと思います。
ただしフィンなどのパーツは研がなくても指に刺さるほど鋭く出来ている上にけっこう数が多いので、小さい子供のいる場所で作ると危険だと思います。
羽くんの憂鬱
姉萌えゲームなんだけど、ほとんどが義理のパターンの中、このゲームは実姉と実母。
完全な近親相姦だけど、暗さは全くないです。
私個人的には、天然で和み系のお母さんが、一番好きですね。
Hシーンは長めですが、会話は内容があり飽きさせません。
買いだと思いますよ。