バッハ/ブランデンブルク協奏曲<全曲>
30年以上前にオリジナルLPが出てすぐに偶然ジャケ買いました。
メンバーはその後古楽器をバロック音楽の主役に引き上げた、天才、名手達です。生真面目で格調高いチェンバロのレオンハルト、リコーダーの超天才ブリュッヘン、バイオリンのクイケン兄弟、チェロのビィルスマなど今や信じられない大御所達の集団です。
当時の現代弦楽器によるブランデンブルグを聴きなれた耳には一瞬「変な音色の演奏だな」と思えましたが、一人ひとりがハイレベルな個性を発揮した自由なバロックらしい演奏にとりこになり、気づいたらブランデンブルグ、いやバロック音楽の新時代を切り開いていました。
SEONの録音はアナ録時代最後の良さが残る立体的で柔らかいのにきちっとした高音質で、CD盤もなかなか良いレベルです(CD版は最新録音に比べると若干ナローで解像度も落ちますが一人ひとり立体的かつONマイク過ぎない絶妙のバランス)。
唯一の欠点はこの演奏に慣れてしまうと他の演奏は文句しか浮かばなくなることかもしれません。
余談ですがこの人たちの他のSEON盤も素晴らしく、テレマン、ヘンデルどれも極上です(残念ながらバッハの管弦楽組曲は録音されていません)。
アンナ・マクダレーナ・バッハの年代記 (公開題「アンナ・マグダレーナ・バッハの日記」) [DVD]
とにかく圧巻の映画です。とにかくバッハがコンサートで弾き倒している映像の羅列だけで、奥さんが鳥瞰的にナレーションします。バッハは演奏の後ろ姿しか映りません。
きっと、いくら映画の好きな人間でも、よほどのことがない限り眠気が何度か来ます。
ここでは、映像とは、映画とは何かという問題が投げかけられている。実はミニマリズムに特化した強烈な主張がなされていて、それにちょっと留意しながら観ると楽しい映画だと思います。
もちろん正攻法で観るのもアリだと思うけど、それだと眠すぎる。
ベスト・バッハ100
クラシック音楽に関しては素人の私ですが、思い切って買って良かったです。
聞いていて気分が落ち着いたり、高揚したりする曲で溢れています。
今までクラシックを敷居の高い音楽だと感じていて敬遠していたのですが、
このCD購入を機にもっと色々聞いてみようと思います。
どこかで聴いたクラシック クラシック・ベスト101
こういうクラシック大安売りみたいなのってあんまり好みじゃない演奏ばっかり入ってたりすることが良くあるんですが(私の場合は)、これはすごーく好みだった。全体的に。
特に5枚目、6枚目が好みです。
6枚目の#4のヴィヴァルディの春が個性的で面白いなーーと思いましたよ。
Hdurに入る前のアドリブが。カッコイイ!チェンバロとたぶんソロバイオリンかな?
演奏時間をちゃんとスコア既定の3分で収めようと思ったらこんなに速くなるのね…と、びっくりしました。
あと5枚目の#5のハンガリーが最高。あんなかっこいいハンガリー初めて聞きました!
いや、もちろんハンガリー自体がすごくかっこいいと思いますけど!
ほかにもいっぱい素敵な曲が盛りだくさんです。
と、以上素人発言でした。(笑)