[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
この本には、ADD/ADHDとはなんぞや、といった入門的な記事はごくわずかにしか書かれていない。むしろ、ADD/ADHDで実際に困っている人の「生活の典型例」を挙げて、それぞれの問題に対する処方箋をやや詳しめに(1トピック8-10ページ程度×14トピック)書いている。たとえば、ADD/ADHDの典型パターン「片付けられない」という悩みに対しては、「持ち物を増やさない」「思い切って捨てる」ということを基本原則として、そのためにはどうすればいいかを丁寧に記している。 したがって本書は、ADD/ADHDとすでに診断されて、でも具体的なアドバイスがもらえないから生活の改善ができなくて、という当事者向けだ。さすがは毎日ADD/ADHDの患者と向き合っているという著者だけに、日本人の当事者向けとしては数少ない、「今すぐ実行できるレシピ集」だ。とはいえ、本書は魔法の書ではないので、読者の側にも「実行に移すだけの相応の努力」が求められることであろう。 ただ、著者の焦点が当事者向けに絞られていて、周囲の人がどう配慮すればいいのかといったアドバイスは少ないので、周囲にADD/ADHD者を抱える非ADD/ADHD者は、次著『お片づけセラピー』あたりから入ったほうがいいだろう。
「淋しいマグネットが出来るまで」ダイジェスト
【MAD】 ひぐらしのなく頃に 鉄平がいなくても祟殺し編 其の弐
関めぐみ ロボット篇 (approx.0803)
エヴァンゲリオン 第19話 part1
キングダムハーツバースバイスリープシークレットムービー
Young Love: Audition Show / Engagement Ceremony / Visit by Janet's Mom and Jimmy's Dad
連続ドラマ『幼獣マメシバ』第6話予告
片瀬那奈流 東京ディズニーシー COUNT DOWN ① 20110918