[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
懐かしいシーンの数々が曲とともに思い出されます。お手軽な懐古ファンにはまさにベストな一枚ではないでしょうか。残念な点は仕方ないとはいえ、オリジナル音源ではないこと。盛り上がったところで微妙な違和感を憶えたりします。
まさしくもっと評価されるべき作品。GBA初期に発売された作品で周りの作品とは地味なパッケージと子供受けは決してしないタイトル…大人から子供まで幅広い年代が遊べるバランスの良さがある一方で取っ付き難さと良くも悪くも全面に出したこだわりからか当時はキャラの個性が強いソフト(エムブレムやエクゼ…太陽など)競争ではひのめを見れず急激に価格破綻しました。やってみるとかなりキャラ立ちしているんですケドね。ゲームシステムとしては当時は斬新だったと思います。いわゆる自キャラ(ナポレオン)を戦場で駆け回し様々な部下の元へ駆けつけ直接に指示します。しかしながらナポレオンは無力でいわゆる指揮官なので攻撃には参加できませんし体力も0になるとゲームも終了します。しかしナポレオンは味方を自軍に集める能力と味方を一時的に強くする能力の2つを使用でき味方をサポートは可能ではあります(ゲージを消費しますが)。基本的な戦略はナポレオンが指示しない事には味方は全く何もしないか近場を守るのみなので部下をどう使うかに限ります。味方軍師は計6人いて全てに固有スキルと能力があるのでそれが攻略のキモとなります。個人的に助かったのがナポレオンを唯一回復可能な女軍師。お供を連れられないが能力がずば抜けて高い一匹狼。序盤からお供を4人も連れていける関西弁なナニワ軍師しかも終盤には貴重な存在になる。ただ問題点もあり操作性がやや悪く基本的にはナポレオンが自分の軍師や兵隊の元へ直接行かないと遠距離から指示できないのが難易度を高めています。激戦地では目まぐるしく動き回る必要性があり的確な指示と指示中もリアルタイムなので敵が止まってくれません。味方も指示中に敵と接触してしまうと敵の撃破を最優先してしまい悪循環にもなりやすいですね。全体的には安心して値段以上に楽しめると思います
刑事コロンボのテーマを聞きたかったので購入したのですが、それ以外に収録されている曲も甲乙つけがたいくらい良い物です。(スタートレックやチャーリーズエンジェル等がよかったです) 楽団演奏によるものがほとんどで、BGMとして聞くにもよろしいかと思われます。
ただ番組が再放送される機会が少ない為、知らないものが多いかな…というところで星4つといたしました。
Zermatt "AAA" / Day 2 - Swatch Skiers Cup 2013
日本ファルコム - Ys ETERNAL Movies
3MIN News March 1, 2013: Quakes, Spaceweather, and Australia Heat Record
岡本正「北鎌倉Ⅱ」
510243_ヘビロテ確実♪中綿ミディアム丈ダウンコート.
椿屋四重奏 - マテリアル
近田春夫 / エレクトリック ラブ ストーリー (1979)
とっとこハム太郎 第1話「とっとこ登場!ハム太郎 」前編