少し大きめですが、中々使い勝手が良い。ネックレス、リングのショーケースとしては十分ですね。
『今,ネットって,人間がどこまで最低になれるか実験をしてるでしょ』
2ちゃんねる、ブログ炎上、祭り・・・。
ネット上で匿名で繰り返される激しい攻撃といじめ。
「グローブ・ジャングル」とは公園にある丸い形の回るジャングルジムのこと。
「骨組みだけの地球を表すこの遊具は日本人が発明した。」のだそうだけれど、
・・・いま公園からは次々に遊具が撤去されベンチだけの公園が増えているという。
これは、親たちが危ないからとクレームをつけ、それを恐れた管理事務所が撤去に動いているから。
今やグローブ・ジャングルも絶滅寸前。
昔話「こぶとり爺さん」を上演しようとすれば「差別」だと言われ、
学校で上演する劇の俳優にAV出演歴があれば教育上良くないと言われる。
今は、クレームが横行し、自粛と配慮が氾濫する世の中。
ロンドンで、昔話の芝居をするため集まった若者たちも、それぞれが言えない事情を抱えて、日本から逃れてきていた。
同じ趣味の人間、気の合う人間までも”ソウルメイト”としてネットで世界中から検索して探しまわり、求め、
登場人物たちも各々がブログに心情を残すことを拠り所にして、気持ちを晒しながらも、
一度その情報が流れると、一生ネット上からは消えないかもしれない。
ネットを介すれば地球上どこからでもアクセスできる現代では、その過去は地球上どこまで逃げても追いかけてくる。
鴻上さんが、今、感じ、考えていることをタイムラグなくすぐ芝居で伝えられるように、
またそれを若い俳優たちと共有するために、旗揚げされた劇団とのことで、
まさしく、「今」が複雑に反映された芝居になっていると感じました。
劇団の解散や、芝居をすることで人を傷付けたくないとか、演劇に関することや、
劇中劇やダンスもあり、日本人の海外生活など、本当に盛りだくさんの内容になっています。
これを、劇団の平均21.7歳というフレッシュなメンバーが、魅力的に演じており、素直に感動しました。
何より温かみを感じます。
グローバルな世の中に前向きに漕ぎ出す姿が、劇団の旗揚げにも重なっていて好きです。
あまり大きくない劇場、若い俳優さんたち、小気味良く笑いと涙があって、最後はそのとき舞台上に作られた、今ここにしか存在しない世界に浸ったまま、もっと味わっていたいような、劇の終わりがなごり惜しい…そういう芝居が好きです。
ゲストに加山さん本人とカールスモーキー石井さんが出演し、この作品をとりあげていたんですが、 その中でASKAの『夜空を仰いで』の番になると、 石井さんが「ASKAさんのこのアレンジは凄すぎますよね…」といちばん絶賛していました。 確かにこの曲の彼の歌い方は息をのみます。この作品のハイライトの一つです。 この石井さんの発言を聞いた加山さんも「う~~ん」と本音を隠しつつも、 ラジオのこちら側では悔しさがすぐ聞き取れました。 よく言われることですが、カヴァーというのは、 完コピか、完全に自分の曲としてアレンジできているかの どちらかでしか、リスペクトとしても、又音楽レベルの高さとしても 成し得ないと言います。 自分が今まで聴いてきたカヴァーアルバムで、それが最もできているのが これだと思います。 だって、この演奏している顔ぶれをみてくださいよ! 買う価値ありすぎです。いい曲をコレクションする音楽好きの方なら、 後世への財産にもなりますよ。
タイトルはゴンですが、キルアやイルミが出てくるので話の内容はかなり濃いです。
物語は天空闘技場からくじら島にゴンとキルアが戻り、ヨークシンへ行く途中のゴンの回想で始まります。
天空闘技場でのアナザーストーリーですね。アニメを見た時にも「あ、この時期位の話なんだな〜」などと考えて聴いていました。
もちろん天空闘技場ですからウィングさんやズシが出てきます。ファンの方は買ってもいいと思いますよ^ ^
ゴンとキルアの本当にお互いを信頼している「友情」の深さ、キルアの心に潜む「闇」の深さ、
そしてイルミのキルアに対する「執着と歪んでいる兄弟愛」の深さがよく表現されていると思います。
ゴンは他のCD等ではどちらかというと子供っぽさが残っているようにされがちですが、これは少し大人っぽくも表現されていたと思いました。
ゴンファンはもちろんの事、子供過ぎてゴンはちょっとね- -;という方もこれは聴いてみてはいかがでしょうか。
復讐を願うクラピカの悲痛な心の叫びと、思いを遂げようとする覚悟が伝わってきました。 師匠と出会い、念を会得し、自分の戦い方を覚える・・・。そしてとうとう最初の”殺し”まで犯してしまう・・・。 旅団が人の命を平気で殺めるのを今更になって改めて感じて、自分は殺しの恐ろしさを知る。しかし、胸の中では同胞達の黒い眼窩が浮かんできて・・・。 私は改めてクラピカの苦しみを知りました。ただ、「どうか苦しまないで」と祈るばかりです。
|