タイムマシンにおねがい
タイムマシン 最新動画


WD My Passport for Mac 1TB (Mac用 TimeMachine対応 / USB3.0接続) WDBGCH0010BSL-JESN

Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら) はじめに購入前の注意事項をまとめておきます。

WesternDigitalの外付HDD製品は、この製品に限らず同じ製品名称のままモデルチェンジ(仕様変更)が行なわれることがあるので(詳細な型番は違うので確認すれば区別はつく)、併売されていることがある切り替わり時期には特に注意が必要です。今はUSB2.0仕様のモデルからUSB3.0仕様のモデルへと切り替わっている時期です。価格も大差ないのでうっかり間違えないよう。USB3.0モデルはUSB2.0でも動作するので、持っているPCがUSB3.0に対応していなくても、旧モデルが処分価格でかなり安いとかでない限りはUSB3.0モデルを買っておいた方がいずれPCを更新したときに無難です(現PC側との不具合がなければ)。

この「My Passport for Mac」の現行モデルは500GB/1TB/2TBの3モデルがあって、500GBモデルはケースの厚みが15mm、1TBモデルと2TBモデルは21mmとなっていて厚みが異なります。

ケースの奥面(コネクタ接続側)に、USB3.0のmicroBタイプのコネクタと、白色LEDのアクセスランプが1つ。ケーブルはA-Micro Bのコネクタに対応したUSB3.0ケーブルの46cmのものが1本。USB3.0になってバスパワーの給電電力規格が5V-900mAになったので(USB2.0では5V-500mA)、USB3.0で接続する場合はバスパワーで問題なく動作すると思いますが、USB2.0で消費電力の大きいデバイスをたくさん繋いでいる場合などは動作しない可能性はあるかもです。USB給電能力を補助する二股のケーブルではないし、別途ACアダプタをつなげられる仕様でもないので、自分の利用環境で問題がないかは注意が必要です。

さてここから実際に使ってみての感想です。

メインで使っている Mac mini Mid 2011 (Core i5 2.3GHz, 8GB RAM, 500GB HDD, MacOS X 10.7.5 Lion) に繋いでみました(USB3.0には対応していないのでUSB2.0での接続&動作になります)。USBケーブル1本で繋ぐだけなのでお手軽です。Mac mini本体の上に置いて、ケーブルの長さも妥当です。コネクタもしっかりはまって、ぐらついたり容易に抜けてしまう心配はありません。Mac用にHFS+フォーマットしてあるのですぐに使えますが、パーティション方式はAppleパーティションマップになっています。現行のIntel Macでもし起動ディスクとして使うことがあるなら、GUIDパーティションテーブルでフォーマットし直す必要がありますね。OS付属のディスクユーティリティで普通にフォーマットすれば、Intel MacならデフォルトでGUIDパーティションテーブルになりますが、付属のユーティリティがHDDの中に入っているので、事前に内蔵HDDなどにバックアップしておきましょう。もし消してしまってもWDのサイトからダウンロードすることはできます。

大きさは実にコンパクト。バルクの2.5インチHDDより一回り大きいだけです。検索してみると、中のHDDの基板に直接USB3.0コネクタが付いた特殊仕様らしいです。でないとこの奥行サイズにはならないでしょうね。HDDメーカーならではで、コストダウンと小型化のためでしょうが、万が一このHDDに不具合が発生してデータを救出する必要があるときに、とれる対応が限られてしまうことになるので微妙なところです。ケースはプラスチック製ですが、安っぽさは感じません。アルミ製ケースのMy Passport Studioと並べるとやや見劣りしますが。耐衝撃性はほとんど期待できないケースだと思うので、持ち歩く際には保護ケースの調達が必要ですね。

付属のMac用ソフトウェアはWD Drive UtilitiesとWD Securityで、前者はドライブ診断やスリープ設定・ユーザー登録などができ、後者はパスワード認証機能とハードウェアベースのデータ暗号化機能を実現します。これらとは別途、WD +TURBOドライバをインストール(要再起動)することでパフォーマンスアップということですが、Mac OS X側でも暗号化を利用することもできるし、この辺はちょっとわかりにくいかもしれないですね。HDDに入っている日本語のユーザーマニュアルには目を通すことをお勧めします(WDのサイトでも閲覧可)。まぁこれらのソフトウェアを一切使わなくても、OSの機能だけで利用することはできるのであまり心配は要らないです。自分は少し前にMy Passport Studioを購入していてWD +TURBOドライバはすでにインストールしており、WD Drive Utilitiesでドライブ診断とスリープ設定だけ利用しています。WDの対応HDDが複数つながっていれば、そえらのユーティリティ画面には複数のHDDが表示されてそれぞれに設定が可能です。自分の利用環境では万が一の障害時の対応可能性の方を優先するために、パスワード認証機能やデータ暗号化機能は利用していません。OSによる暗号化も利用していません。持ち歩いたり、複数の人が出入りするような場所で利用する場合には、暗号化やパスワード認証をかけた方がいいでしょうね。

実際の利用としては、当面は非常時の起動ディスクとして利用するために、まずはディスクユーティリティでGUIDパーティションテーブルでフォーマットし直しました。その後、CCCにて現在の起動ディスクのクローンを作成しました。内蔵HDDではなくFW800接続の外付HDDからのコピーですが、40GB程度の中身で、別のFW800接続のドライブ(先述のMy Passport Studio)で30分くらいかかるところ、このMy Passport for MacでもUSB2.0接続でほぼ同じでした。約180Mbpsですね。いずれもコピー元のドライブがネックになっている可能性がありますが、自分には実用十分という印象です。手のひらでケースに触れるとHDDの駆動振動をごくわずかに探知できますが、書き込み中でも音は感じません。デスクトップからアンマウント(取り出し)したのちケーブルを外しておき、ときどき繋いで差分を更新するかたちで利用予定です。常時稼働しないし持ち歩かないので長持ちしてほしいですが。

まとめです。

正常に使えてるときにはいいと思います。ただ、USB端子がHDD基板直付けであろう仕様により、不具合が発生したときの復旧可能性という点と、実勢価格的にも特別安いわけでもない点から、ある程度のPC知識がある自分としては「うーん」とならざるをえません。Mac用にWDの出来合いのポータブルHDDを買うなら、少し高くなりますがMy Passport Studioの方を自分は選びますね。しかし、万が一の際にこのHDDからデータを救出する必要がない(マスターデータやバックアップデータは別にある)利用の仕方をするのであれば問題ないでしょう。



TOSHIBA REGZAブルーレイ 3Dディスク・タイムシフトマシン・外付けUSBハードディスク対応ブルーレイディスクレコーダー HDD5TB DBR-M190

過去の番組を見れるのも良いですが、テレビのチャンネルを変えて面白い番組があったとき初めから見れるのがとてもうれしいです。音も静かで録画しているのが分かりません。基本的には満足していますが不満点をあげると

・7ch欲しい。関東地方はNHK2ch、民報5chで足りません。NHK教育を外しました。
・番組表などのメニューを開くと録画再生が止まる。
・設定をいじっているとDisk再生の画面にいきなり変わる。
・無線LANの信号が弱い。同じ部屋にルーターがあっても電波が弱に・・・
・編集機能はNG

タイムシフトを使いたい人は買い、それ以外の人にはお勧めはしません。



BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL

家族全員のPCで使えるようにと購入しました。
接続はいたって簡単で、設定も付属のCDの説明通りに進めれば問題なく設定できます。
本体もルーターのLANポートに接続し、ACアダプタを接続するだけです。
設定方法も使い勝手も文句は無く、大容量の割に安価なので、とても重宝します。
USBポートがひとつ設けられているので、ここからUSB接続のHDDを増設することが可能なのもポイントが高いです。

ただ、メイン使用しているWindowsVista搭載PCだと、起動時に検索をかけないとリンクステーションが見つからない時があります。
また注意しなくてはならないのは、パッケージ表記上は1TBですが、PCでの認識は909GBと表示されます。
(PC上では1KB=1024B 1MB=1024KB 1G=1024MB パッケージ表記では1KB=1000Bで計算してるためです)
ここまで大容量になると、PC上で表示される容量との差も激しくなるので注意してください。

2010年11月23日追記
PC側でのLinkStationの認識の遅さ、検索をかけないと見つからない理由はこのLinkStationの起動が遅いことが原因だったようです。
PCの電源を入れ、PCがネットワークにつながると自動的に電源が入る自動電源ONモードにしている場合、こちらのLinkStationが起動するまでに3分程かかり、PC側での認識が遅くなっているようでした。いつでもすぐに使用したい方は常時電源ONが良いかもしれません。
また、PS3で認識させる際も自動電源ONにしていると、PS3がネットワークに参加したとしても自動的に電源ONにならないので注意が必要です。



The Time Machine

やはり、文学作品は英語が難しいですね。
しかし、最後まで読み切ることができました。

タイムマシンに乗って未来に旅をして人の感情の微妙な表現などは
翻訳版では分らないところでしょうね。

読んでよかったと思います。



BUFFALO 外付けハードディスク 2TB HD-LS2.0TU2J

単身でテレビは買ったが、レコーダーは買っていませんでした。そこで、BUFFALOさんのハードディスクをアマゾンで見ることができ、金額も満足しています。



タイムマシンにおねがい


1997 高中正義/ミカ/CHAR/吉田建/村上ポンタ秀一/そうる透
タイムマシン 関連情報
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [ 阿部寛 ]

VivienneWestwoodTIMEMACHINE時計]( Vivienne Westwood TIMEMACHINE 腕時計 ブレスレット ヴィヴィアン ウエストウッド タイムマシン 時計 ヴィヴィアン腕時計 アクセサリー )ディアマンテハート&リボン(Diamante Heart Ribon)/レディース時計VV018BK

タイムマシンはつくれるのか もし、「タイムマシン」があったら。 なんてことを思...

未来へのメッセージ

タイムマシンについて

タイムマシンはあると思いますか

[VivienneWestwood時計]( Vivienne Westwood 腕時計 ヴィヴィアン ウエストウッド タイムマシン 時計 ヴィヴィアン腕時計 ヴィヴィアン時計 レディース/シルバー/VV063SL

フレディ・マーキュリーなモントルー

タイムマシンで移動中の空気

嫉妬する権利

タイムマシンについて 皆さんはタイムマシンができると思いますか? 僕はできない...

タイムマシン(タイムトラベル)で過去に行き自分を殺すと今の自...

★人気動画★
是空とおる

是空とおる

Book 09 - The Hunchback of Notre Dame Audiobook by Victor Hugo (Chs 1-6)



夏の日

夏の日

夏の日/森高千里 PV



JR九州

JR九州

HD画質 JR九州社歌「浪漫鉄道」映像集【2011年版】



ミクシィ

ミクシィ

奥華子「ミクシィのうた」



上北ふたご

上北ふたご

Let's!フレッシュプリキュア!「プリキュア」より/エレクトーン演奏



殺処分

殺処分

【閲覧注意】 殺処分の現実 -前編-



内田春菊

内田春菊

サクセス 内田春菊



木綿のハンカチ

木綿のハンカチ

木綿のハンカチーフ




夏しぐれ
プテラノドン
ユーフラテス
☆人気サイトランキング☆
メル友募集掲示板゙☆
ケータイランキング!


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
タイムマシン の最新情報!

HD 2007 ウィンブルドン決勝 フェデラー対ナダル Part 1

WHAT IT TAKES 1991

桜待坂 Stories Vol.1 -「フレンズ to SWEETS」 / Sakura Machizaka

『クロスロード・シティ』垣根涼介原作短編WEBドラマ


↓タイムマシン の最新情報↓
タイムマシン ニュース
タイムマシン ウェブ