Kazuaki Artworks
カズアキ様の美麗イラスト集です。
ただ私はスタスカからファンになったので、他のイラスト(小説の挿絵等)は、何の作品なのか、見てもイマイチ分かりませんでした。
枚数(項数)が結構ありますのでボリュームは有ると思います。カズアキ様のイラストが好きなら買って損はないと思いますが、私の様にスタスカしか知らない方は、スタスカも多少載ってますが、物足りないかも…
私的にはスタスカでまとめて出して欲しいな…と、今後に期待。
アクチュール 2011年 7月号 No.24
何冊か、他にも、映画情報誌を買ってみましたが、私『三浦春馬』くんの大☆大☆大ファンで、表紙につられて、実は、この本を二冊購入しました! 一冊は、「鑑賞用」で、もう一冊は「完全保存用」にと思いまして…で、この雑誌は発売予約中から、かなり「人気度」が高かったので、是非、観たい!と思って、凄く期待していましたら、実際、本を読んで、観て、ちょっとがっかりしました。 ピンナップの写真も春馬君の爽やかさが全くでて居ないのと、対談の内容もいまいち面白くないですね…。 『東京公園』の青山真治監督との対談は良かったですが、活字の字体が読みにくいのだと思います。 ちょっと辛口の評価で、済みません。人それぞれに色んな捕らえ方があるので、参考にして頂ければと思いまして…。
寝盗られ宗介 [DVD]
原田芳雄さん追悼の特集で観ました。
破天荒、というとちょっと違う気がしますが
やわな型などには嵌められないような、本作の主人公の宗介のキャラクターの造型、
クライマックスの越路吹雪の歌唱シーン、
ラストに残される映画の余韻・・・
見事でした!
藤谷美和子さんの魅力も久々に確認できたのもなんだか嬉しかったです。
素晴らしい映画でした!
演出についての覚え書き 舞台に生命を吹き込むために
この本は舞台を作り上げる全ての人にとって貴重な本。
本書の付録には真剣に演出を学ぶための推薦図書が紹介されているが、
なんと多くの本が「未邦訳」と表記されているほど、演出に関する良書の翻訳本は無い。
私は本書と共に一つのシーンの準備から発表まで行った。
本書の読み方として紹介されている3つの内の『1 はじめから順に読んでいく。』方法を実践したことになる。
リアルタイムにリハーサルを行いながらその時に合う項目をチェックする。
ブロッキングの作り方、ステージングの要素、また公演直前のための項目などなど。
シーンを練習していると、集中すればするほど周りがみえなくなる時がある。
そんな時に本書を読むと演出について必要な視点が簡潔にズバッと書いてある。
私は本書に助けられた。
例えば、準備した小道具。
小道具を作りすぎて、そのシーンで全てが本当に必要なのかどうかが分からなくなってしまう。
そんな時は本書を読んで潔くその小道具を捨てる勇気をもらうといい。
シンプルな本だけれど、リハーサルの場ではちょうどいい。
上半分にズバッと指摘。
下半分にそれについての補足。
短い時間に本書を確認してリハーサルに戻れる。
そして、公演直前の眠れない夜と公演直後には是非chapter10を。
まぼろしの邪馬台国 [DVD]
竹中直人さんは元事業家で目が不自由な夫役、
吉永小百合さんはその夫を支える妻で元ラジオ声優役で、
九州で邪馬台国を探し続ける夫婦の物語です。
物語は展開がかなりスピーディーで、
竹中さんの演技もいつものように破天荒ですが、
吉永さんの美しい日本語と美しい所作のおかげで、
全編を通してうまく夫婦のバランスが取れていました。
九州のロケとバックに流れる音楽がとても良かったです。
吉永さんの映画をひさしぶりに観ましたが、
その存在感と演技力、そして美しさは、
現時点でも日本女優の頂点にいらっしゃると思いました。
題字は新宿駅などでガムテープ文字で案内表示を作る、
「修悦体」として有名な佐藤修悦さんです。
この映画の題字にぴったりですね。