私のかすかな記憶にうちのお手伝いのキミちゃんと週末に行った映画館での裕次郎がある。
それまでキミちゃんのお気に入りは東映の時代劇の中村錦乃助で
森の石松だったり若衆だったりさすらいの剣士だったりして週末のスクリーンで輝いていた。
キミちゃんがある日私をいつもと違う映画館に連れて行ってくれた。
始めてみた現代劇で若くてキラキラしてイタズラっぽい笑い顔の青年に館内から凄まじい嬌声が飛び交っていた。
何か見てはいけないものを見たような後ろめたさは東映時代劇にはないクールな都会青年は
大人の言うところの不良だと感じたからなのだろう。
今思うと裕次郎の絶頂期の映画はキミちゃんとほとんど見ているかも知れない。
キミちゃんも雇い主である我が親から裕次郎を禁止され、口止めの板チョコ(キミちゃんには痛い出費だったと思う)とともに
私と安全な東映映画に行く振りをして日活を見に行くほど大ファンだったんだろうと思う。
ゆったりとした映画の中の時の流れ、丁寧な言葉遣い、懐かしい住宅街の景色、踏み荒らす人も少ない雪山の白、シェパード・・・
総てが懐かしい子供時代に浸れる私のタイムマシンがこの映画である。
「錦之助見たって言わなきゃ駄目だよ」
チョコレートとともに繰り返される毎回のキミちゃんの台詞も甦ってくる・・・・
吉永小百合のヒロインも健康的で、きっぱりしていて、とてもいいんですが、この映画の評価をあげているのは間違いなく脇の役者たちです。
さばさばとしていて、いかにもといった感じの故・南田洋子は、見ていてとても気分が良いし、物語の一番オイシイところを故・北林谷栄がチャーミングに(しかし、すごい攻撃力!)演じ、
浜田光夫と高橋英樹は、みなさんが指摘のとおり配役を逆にしても良かった気がしますが、特別気になるほどでもありません。ふたりとも若くて、青い空の下が似合います。
そして、この物語のもうひとつのカップルを演じる芦川いづみと二谷英明。ちょっと素直になれない教師役の芦川と、ドジだけど自分の心にはどこまでもストレートな養護教諭?役の二谷が絶妙です。
日活を退社し、活躍の場をテレビへ移してからは、名匠・木下恵介監督に「お前は(映画時代)間違った使われ方をしてきた」と言われ、70年代以降は渋い中年、ロマンスグレーの魅力で売った彼。
確かにアクションではかなり違和感がかなりありましたが、この映画のようなコメディー調の役柄はとても合っていると思います。こんな映画にもっと出て欲しかったと思います。
颯爽とスクーターで正門を通過する吉永小百合。この、高度成長期を迎える日本をそのまま表したような明るい彼女の姿。是非、おすすめの一作です。
同名映画のDVDを見て、原作を読みたくなり購入。 さすがに現代とは違いますが、おもしろく読みました。
青森と言ってもある作家とは こうも、違うものかと云うほど 前向きな温かい作家ですよね。
明るくすこやかな 人の温かさや優しさ、 誰しも大小あるだろう劣等感への扱い方。 活き活きと描かれたものが少ない現代だからこそ 余計に心地良く感じます。
信次を倉本たか子が愛することも自然で たか子と信次に語らせていることが 伝えたいことなんだろうなと思います。
こうした学生を描く雰囲気は、 曽野綾子女史の28才から35才当時の いくつかの小説ともテイストが似ていて お気に入りです。
シリアスな展開の中にもに明るさのある映画です。主題歌と後半の冒頭の二葉さんの歌が有名ですが、内容は「恋愛」についての封建制打破というようなテーマが中心。 そのドラマの進行過程で「家のため」「国家のため」という言い訳で枠にはめようとする、という戦争の反省も組み込まれていて、「もっと自由人たれ」そしてそれは「甘えちゃいけない、自分の力、価値判断で生きるのだ」という大きな、かつ根源的な主張をも表現するのです。まさに「艱難汝を玉にする」という恋愛ドラマですよ。 そして登場人物の中に流れるヒューマニズム、そのことがラストの海岸の丘の上での2組の愛の「告白」に結実するとき、そのドラマの美しさが輝きます。 追記:竹の子先生にバラを持ってお見舞いに行くときの原節子さんのちょっとはにかんだようなしぐさ、顔のかわいらしさは特記すべきものです。あと音声は古い映画の割にしっかりと録音されております。聞き難い事はございません。映像もきれいです。
|